湿布やガーゼをハサミで簡単に切る方法

2016年9月9日金曜日

この差って何ですか? 小ネタ・豆知識

t f B! P L
情報元:この差って何ですか?

『湿布をハサミで切る時、なかなか切れない!』


捻挫や肩こりの時に使う湿布。
そのままだと大きすぎるので半分に切る事多いと思います。

それでハサミで半分に切ろうとするが・・ なかなか切れない!
そんな経験ありますよね?

このイライラを味わいたく無い時は、紙で挟めば解決します!
その方法は、以下のとおり。



1.切っても問題ない紙を用意します。
いわゆるいらない紙です。チラシでも大丈夫です。

2.紙を半分に折って、真ん中くらいにちょっと切れ目を入れます。
番組では言ってませんでしたが、目印があると切りやすいです。

3.紙の切れ目が湿布の真ん中に来るように置き、挟み込みます。

4.紙と一緒に湿布をハサミで切ります。
これで、紙と一緒にスパっと湿布を切ることが出来ます。


“なぜ、簡単に切ることが出来たのでしょうか?”

そもそもハサミは、切りたいモノに対して上下からキッチリと
垂直に刃を当てる事で上手く力が加わり、スパっと切る事ができます。

ところが、湿布は柔らかいので
ハサミの刃との接点がヨレたり斜めになって垂直に当てにくくなります。
そこで、紙で挟む事で柔らかい湿布が紙に沿って水平に固定すれば
湿布に対して刃を垂直に当てる事が出来るので簡単に切れるのです。


“湿布以外にも使えるテクニックです。”

この方法を使えば、切りにくいガーゼもスパっとキレイに切れます。
とにかく、柔らかいものはハサミでは切りにくいですね。
そういうモノを切る時は、この方法を応用してみて下さい。

このブログを検索

人気記事

  • 「この差って何ですか?」の情報 『くっつかなくなった吸盤を復活させるプロ技』 吸盤のプロ 大谷技研 大谷桂三 社長 お風呂場やキッチンなどで、吸盤で固定させるグッズを使っている人多いと思います。 カーナビなどのカー用品でも吸盤が使われている物多いですよね。 この吸...

  • 情報元:この差って何ですか? 『目のクマが出来にくくなるトレーニング方法』 しのぶ皮膚科 院長 蘇原しのぶ 目の下が黒っぽくなる 「クマ」 、出来る人と出来ない人がいますね? この差は一体何なんでしょう? 先生によると・・ その差は、 目の周りの筋肉が衰えて...

  • 情報元:「この差って何ですか?」 『鍋の吹きこぼれを防ぐプロ技』 フードコーディネーター  浜田陽子さん パスタや蕎麦を鍋で茹でる時によく起こる吹きこぼれ。 ちょっと目を離した隙に吹きこぼれてしまった!そんな経験ありますよね? この吹きこぼれを防ぐには・・...

  • 「この差って何ですか?」の情報 『市販の味噌の風味を失わず保存させるテクニック』 このような味噌、どうやって保存していますか? 容器のフタを開けて、フィルムをはがして、脱酸素剤と味噌の上に紙を取ります。 そして味噌を使った後、容器のフタを戻して冷蔵庫へ入れる。 ...

  • 情報元:「この差って何ですか?」 『ぬるい缶ビールを1番速く冷やす方法はどれか?』 テレビやインターネットで紹介されているビールを速く冷やす方法 その方法は、1つではなく、いくつか紹介されています。 1.缶ビールに保冷剤を巻く 2.濡らしたキッチンペーパーを...

ブログアーカイブ

ad

QooQ