カチカチに固まってしまった砂糖をサラサラに戻す方法

2016年4月20日水曜日

この差って何ですか? 料理の裏ワザ

t f B! P L
「この差って何ですか?」の情報

『容器に入れてある砂糖がカチカチに固まってしまった時』



キッチンで使う砂糖は、上の画像のような容器に入れて使ってる人が多いと思います。

こういう容器にいれておいた砂糖がカチカチに固まった経験ありますよね?

その時に大半の人は、スプーンで突っついたり削ったりしていると思います。
砂糖ですからスプーンで削る事は出来ますが、なかなかの力仕事、時間もかかります。

この煩わしさを改善するプロのテクニック!
スプーン印でお馴染みの砂糖メーカー三井製糖がオススメするテクニックはコレです。

『容器に食パンを入れる!』です。

砂糖をサラサラに戻す時に使う物は、なんと食パン!
砂糖の容器の中に千切った食パンを入れておくと砂糖は元通りになるのです。

【カチカチの砂糖をサラサラにするテクニック】
1.食パンを砂糖の容器に入る大きさにちぎります。
2.固まった砂糖の上にちぎった食パンを置き、容器のフタを閉めます。
3.この状態で一晩置きます。

これでカチカチになった砂糖がサラサラに復活します。
砂糖の表面だけじゃなく、容器の底のほうまでサラサラに戻ります。


“なぜ、食パンで砂糖がサラサラに戻ったのか?”

実は、砂糖がカチカチに固まる原因は、“乾燥”することなのです。
湿気を吸って固まったのかと思いきや、原因は逆、これは意外ですね。

つまり、容器の砂糖は乾燥してカラカラに乾いている状態なのです。
そこに食パンを入れておくと、食パンに含まれている水分が砂糖に移ります。
砂糖は乾燥してますから、食パンの水分を吸い込むわけですね。

そして、一晩もすると適度な湿気が砂糖全体に行き渡りサラサラな砂糖に戻ります。

カチカチの原因は乾燥なのだから、霧吹きで水をかけても復活するのですが
水を掛け過ぎると砂糖が溶けてしまいドロドロになって固まってしまいます。

砂糖メーカーでも色々実験してみた結果
食パンに含まれるくらいの水分が一番適しているという事が分かったそうです。


※注意点
食パンを容器を入れっぱなしにするとカビが生えてくるので
砂糖がサラサラに戻ったら、容器からパンを取り出して下さい。

今回の事で、砂糖が固まる原因が乾燥という事が分かりました。
砂糖を固まらせない為には、砂糖の水分が逃げないようにする工夫が必要です。

一般的な砂糖の容器はフタが開けやすくなっています。
これが砂糖がカチカチ固まってしまう原因の1つ!
フタがピタっと閉まり密閉出来る容器なら砂糖のサラサラを保つ事が出来ます。
ちょくちょく固まって困るという人は、砂糖の容器を見直してみましょう。

このブログを検索

人気記事

  •  最近、宝くじ攻略の記事を投稿していますが、その方法で見事当せんが出たので報告します。 宝くじ公式サイトの画面をスクショしたものです。ナンバーズ3のミニが的中しました。この日だけで言えば、800円投資の5600円的中。ここ数日の当選金額と比べると5600円はかなり少ないのですが、...

  • 情報元「この差って何ですか?」 『使い捨てカイロをどこに貼れば一番体全体が温まる?』 このアンケートを町の人100人に聞いた結果が下の4つ! 1.腰 49/100人 2.お腹 22/100人 3.首元 16/100人 4.足裏 9/100人 その部分が冷...

  • 「ヒルナンデス」で紹介された麻婆豆腐のレシピです。 レシピを教えてくれたのは、四川飯店3代目オーナーシェフ 陳健太郎さん 中華の鉄人 陳健一さんの実の息子であり、3代目の看板を受け継ぐ腕前 「陳麻婆豆腐」 2,100円 四川飯店のシェフがマスターするのに数年かかるとい...

  •   独自の攻略法を実践しています。ナンバーズ3の一週間ごとの流れを記録し、その流れを見ながら、木曜日or金曜日に購入するという方法です。 下準備としてナンバーズ3の当選番号を色分け、競馬や競輪で親しまれている1枠は白という感じで色分けします。 風車盤の数字1の対角線上は6これを1...

  • 「レディース有吉」で紹介された副業です。 『副業で稼ぎまくる美女たちの実態』 最近では働き方改革が進み、副業OKの大手企業が増えています。 本業の給料だけでは足りない!と、副業を始める人が増えているのが実情です。 街頭インタビューでは、 1回1万円のお化け屋敷...

ブログアーカイブ

ad

QooQ