冷たい物を食べた時に頭がキーンとなるのを防ぐ方法

2016年9月7日水曜日

この差って何ですか? 小ネタ・豆知識

t f B! P L
情報元:この差って何ですか?

『かき氷を食べた時、頭がキーンとするのはナゼ?』

東京女子医科大学 客員教授 清水俊彦先生


かき氷などの冷たいものを食べた時、頭がキーンとしますよね?
ところが、毎回キーンとする人もいれば、全然キーンとならない人もいます。

この差は何でしょう?

清水先生によると・・

この差は、すぐに飲み込むか、飲み込まないかの差なのです。
一体どういうことなのでしょう? 



頭が痛くなる原因は、 かき氷を等を口に入れてすぐ、慌てて飲み込む事です。
これは、上顎の近くにある、知覚神経の三叉神経が関係しています。

三叉神経は、冷たい・温かいなどの温度の感覚を司る神経です。
かき氷を口に入れ、氷を徐々に溶かしながら食べれば、神経は強い刺激を受けません。

しかし、かき氷を一気に食べてしまうと、急に冷えたり温かくなったりと
三叉神経が強い刺激を受けてしまいます。
その結果、脳が冷たさを痛みと勘違いしてしまい、キーンと頭痛が起こるわけです。

本当の痛みではなく、脳が勘違いしてしまって起こる頭痛。
この現象は、医学的には「アイスクリーム頭痛」と言われているそうです。


頭がキーンとするのを防ぐ方法は

『口の中で氷をしっかり溶かしてから飲み込む!』


 です。

そんな事をしなくても、全然キーンとならないという人は
三叉神経や脳が鈍感な人かもしれないとのこと。みなさんはどうですか?


このブログを検索

人気記事

  •  最近、宝くじ攻略の記事を投稿していますが、その方法で見事当せんが出たので報告します。 宝くじ公式サイトの画面をスクショしたものです。ナンバーズ3のミニが的中しました。この日だけで言えば、800円投資の5600円的中。ここ数日の当選金額と比べると5600円はかなり少ないのですが、...

  • 情報元「この差って何ですか?」 『使い捨てカイロをどこに貼れば一番体全体が温まる?』 このアンケートを町の人100人に聞いた結果が下の4つ! 1.腰 49/100人 2.お腹 22/100人 3.首元 16/100人 4.足裏 9/100人 その部分が冷...

  • 「ヒルナンデス」で紹介された麻婆豆腐のレシピです。 レシピを教えてくれたのは、四川飯店3代目オーナーシェフ 陳健太郎さん 中華の鉄人 陳健一さんの実の息子であり、3代目の看板を受け継ぐ腕前 「陳麻婆豆腐」 2,100円 四川飯店のシェフがマスターするのに数年かかるとい...

  •   独自の攻略法を実践しています。ナンバーズ3の一週間ごとの流れを記録し、その流れを見ながら、木曜日or金曜日に購入するという方法です。 下準備としてナンバーズ3の当選番号を色分け、競馬や競輪で親しまれている1枠は白という感じで色分けします。 風車盤の数字1の対角線上は6これを1...

  • 「レディース有吉」で紹介された副業です。 『副業で稼ぎまくる美女たちの実態』 最近では働き方改革が進み、副業OKの大手企業が増えています。 本業の給料だけでは足りない!と、副業を始める人が増えているのが実情です。 街頭インタビューでは、 1回1万円のお化け屋敷...

ブログアーカイブ

ad

QooQ