じゃんけんで勝つ確率を上げる方法

2016年8月23日火曜日

この差って何ですか? 小ネタ・豆知識

t f B! P L
情報元:この差って何ですか?
 
 『じゃんけんが強い人と弱い人の差とは?』
茨城大学 矢内浩文 准教授


長年じゃんけんの研究をしているという矢内准教授の考えでは
じゃんけんの強い人と弱い人というのは無いという。

しかし、世の中には自分はじゃんけんが強いor弱いと思っている人がいます。
これは、なぜなのでしょう?

(矢内准教授が言うには)
人間は力が入ったり身構えたり、とっさの事があると無意識にグーを出してしまうもの
この時にパーを出して勝った人が、自分はじゃんけんが強いと思っている人で
そういう人は、無意識のうちにパーを出しているのだという。

つまり、最初にパーを出せば、じゃんけんで勝つ確率が上がるというのです。

にわかには信じがたいこの理論、アナタはどう思いますか?
番組の実験結果は以下のようになりました。


【検証】最初にパーと普通にじゃんけん、勝率にどれくらい差が出るのか?

検証したのはトレンディエンジェルの2人。
とあるショッピングモールで、通りすがりの100人とじゃんけんをして検証

普通にじゃんけんをした場合の結果は100戦して32勝
こちらは、勝ち・負け・あいこが大体3分の1でほぼ確率通りの結果

片や、パーを出し続けた場合の結果は100戦して48勝
ほぼ5割の勝率で、大きな差が出ました。


この結果を踏まえて、普通にじゃんけんをした人が今度はパーを出し続けた場合は?
100戦して48勝、普通の時の32勝から大きく勝ち星が増えました。


検証結果からも、最初にパーを出せば勝ちやすくなる事が分かりました。

が!

これは、突然出会い頭に「じゃんけん」と声を掛けてじゃんけんした場合です。
とっさの事なので多くの人が力が入ってしまいグーを出してしまったという事。

あらかじめじゃんけんで勝負しようと言って
手の甲にシワを寄せてみたり、両手を交差させてその隙間を覗いてみたり
勝負の前に一呼吸合った場合は、この通りにはならないと考えられます。


また、日本の多くの地域で使われている『最初はグー!』という掛け声
この掛け声が合った場合も変わってくるそうです。

(矢内准教授が言うには)
最初はグーと、グーを出した次の手で、またグーを出す人は少ないそうです。
無意識のうちに次は別の手を出してしまうそうです。

つまり、グーの次に出される手は、「チョキ」 か 「パー」ということになります。
よって、「チョキ」を出せば高確率で勝てるというわけです。


【じゃんけんで勝つ確率を上げる方法まとめ】
・突然始めたじゃんけんは、パーを出せば勝ちやすい!
・『最初はグー!』のあとは『チョキ』を出せば勝てる確率アップ!?

これは私が思った感想なのですが・・
この理論なら、あいこの後は『パー』だせば高確率で勝てるのではないか?と思いました。
自分はじゃんけんが弱いと思ってる人は、この方法試してみて下さい。

このブログを検索

人気記事

  •  最近、宝くじ攻略の記事を投稿していますが、その方法で見事当せんが出たので報告します。 宝くじ公式サイトの画面をスクショしたものです。ナンバーズ3のミニが的中しました。この日だけで言えば、800円投資の5600円的中。ここ数日の当選金額と比べると5600円はかなり少ないのですが、...

  • 情報元「この差って何ですか?」 『使い捨てカイロをどこに貼れば一番体全体が温まる?』 このアンケートを町の人100人に聞いた結果が下の4つ! 1.腰 49/100人 2.お腹 22/100人 3.首元 16/100人 4.足裏 9/100人 その部分が冷...

  • 「ヒルナンデス」で紹介された麻婆豆腐のレシピです。 レシピを教えてくれたのは、四川飯店3代目オーナーシェフ 陳健太郎さん 中華の鉄人 陳健一さんの実の息子であり、3代目の看板を受け継ぐ腕前 「陳麻婆豆腐」 2,100円 四川飯店のシェフがマスターするのに数年かかるとい...

  •   独自の攻略法を実践しています。ナンバーズ3の一週間ごとの流れを記録し、その流れを見ながら、木曜日or金曜日に購入するという方法です。 下準備としてナンバーズ3の当選番号を色分け、競馬や競輪で親しまれている1枠は白という感じで色分けします。 風車盤の数字1の対角線上は6これを1...

  • 「レディース有吉」で紹介された副業です。 『副業で稼ぎまくる美女たちの実態』 最近では働き方改革が進み、副業OKの大手企業が増えています。 本業の給料だけでは足りない!と、副業を始める人が増えているのが実情です。 街頭インタビューでは、 1回1万円のお化け屋敷...

ブログアーカイブ

ad

QooQ