iPhone 6s/6の防水・防塵、ひび割れを防ぐ方法

2016年8月17日水曜日

日常生活の困った

t f B! P L
情報元:中居正広のミになる図書館

『iPhoneの防水、ひび割れを防ぐ方法は無いか?』


 iPhoneを地面に落としてしまって、画面が割れてしまったという人結構いますよね?
私も落としてしまい、その修理に結構なお金が掛かった経験があります。

そして、もう一つ悩ませる問題がiPhoneの防水です。
携帯電話の防水は、昔からの課題でしたが
ガラケーでは防水・防塵タイプの物が商品化されています。

しかし、今ではガラケーを使う人は減ってますよね。
やっと水に強い携帯電話が出来たのに、それは使わないというジレンマ

防水タイプのiPhoneが開発されて、衝撃にも強くなればいいのに

と、多くの人が思っているのではないかと思います。私もその1人


そんなのまだまだ先だろうなと思っていたら
その願いを叶えてくれるスマホケースがあるというではありませんか!





それが、このケースです。 
衝撃にも強いというから、もっとゴツいものかと思いましたが意外とスリムですね。
このケースは、「中居正広のミになる図書館」でゲストの人が紹介していたものです。

2mの高さから落としても大丈夫で、防水機能もあるんだとか

↓念の為にAmazonレビューを見ると評判もそこそこ良いみたいです。

catalyst iPhone 6s/6 5m完全防水 / 防塵 /耐衝撃ケース ブラック

どんなに気を付けていてもうっかり落としてしまう事ありますからね
高いお金を出してiPhone、このケースで守れば安心ですね。
番組では、お値段が1万260円と紹介されていて、高いなと思いましたが
Amazonでの値段は8000円台でした。

iPhoneのひび割れ修理なんかは8000円では済みませんから
その危険を防げるならば安い買い物だと思います。


ちなみに、日本で一番普及しているiPhoneケースも紹介されていました。
それは、『手帳タイプ』のスマホケース。


名刺等のカードも入れられるのでとても機能的です。
機能を重視すると、衝撃には弱い、悩ましいですね。

このブログを検索

人気記事

  • 「この差って何ですか?」の情報 『くっつかなくなった吸盤を復活させるプロ技』 吸盤のプロ 大谷技研 大谷桂三 社長 お風呂場やキッチンなどで、吸盤で固定させるグッズを使っている人多いと思います。 カーナビなどのカー用品でも吸盤が使われている物多いですよね。 この吸...

  • 情報元:この差って何ですか? 『目のクマが出来にくくなるトレーニング方法』 しのぶ皮膚科 院長 蘇原しのぶ 目の下が黒っぽくなる 「クマ」 、出来る人と出来ない人がいますね? この差は一体何なんでしょう? 先生によると・・ その差は、 目の周りの筋肉が衰えて...

  • 情報元:「この差って何ですか?」 『鍋の吹きこぼれを防ぐプロ技』 フードコーディネーター  浜田陽子さん パスタや蕎麦を鍋で茹でる時によく起こる吹きこぼれ。 ちょっと目を離した隙に吹きこぼれてしまった!そんな経験ありますよね? この吹きこぼれを防ぐには・・...

  • 「この差って何ですか?」の情報 『市販の味噌の風味を失わず保存させるテクニック』 このような味噌、どうやって保存していますか? 容器のフタを開けて、フィルムをはがして、脱酸素剤と味噌の上に紙を取ります。 そして味噌を使った後、容器のフタを戻して冷蔵庫へ入れる。 ...

  • 情報元:「この差って何ですか?」 『ぬるい缶ビールを1番速く冷やす方法はどれか?』 テレビやインターネットで紹介されているビールを速く冷やす方法 その方法は、1つではなく、いくつか紹介されています。 1.缶ビールに保冷剤を巻く 2.濡らしたキッチンペーパーを...

ブログアーカイブ

ad

QooQ