くっつかなくなった吸盤を復活させる方法

2016年5月4日水曜日

この差って何ですか? 日用品の裏ワザ

t f B! P L
「この差って何ですか?」の情報

『くっつかなくなった吸盤を復活させるプロ技』
吸盤のプロ 大谷技研 大谷桂三 社長

お風呂場やキッチンなどで、吸盤で固定させるグッズを使っている人多いと思います。
カーナビなどのカー用品でも吸盤が使われている物多いですよね。

この吸盤、最初のうちは吸着力が強く、ピタっと固定出来ているのですが
年数が経つと吸着力が弱くなってきてズレ落ちるという事が多くなってきます。

吸盤で固定するタイプの物を使っている人なら誰もが経験していると思います。

この吸盤を元通り、くっつくようにする方法を
大谷技研社長、大谷桂三さんが教えてくれました。


『吸盤を復活させるには、沸騰したお湯を使う!』

くっつかなくなった吸盤の復活方法は意外と簡単!

沸騰したお湯に30秒間つけるだけで、元通りくっつくようになります。


【くっつかなくなった吸盤の復活方法】
1.お風呂やキッチンで使っているグッズから、吸盤を取り外します。
2.鍋でお湯を沸かします。
3.沸騰したお湯に、吸盤を入れて、30秒待ちます。
4.30秒後にお湯から出して、水分を拭き取り、グッズに取り付けます。

これで作業完了!
全くくっつかなかった吸盤でも、ピタッとくっつく吸盤に戻りました。

“なぜ、沸騰したお湯で吸着力が戻るのでしょう?”

殆どの吸盤は、原料に塩化ビニルが使われています。
吸盤は使っているうちに、どうしても塩化ビニルが変形してしまいます。
変形した吸盤は、接地面との間に隙間が出来るので吸着力が弱くなります。

しかし、塩化ビニルはお湯につけると元の形に戻るという性質があるので
沸騰したお湯にしばらくつけておくと変形が直り、吸着力が復活するというわけです。


吸盤がくっつかなくなって、もう買い替えないとダメか~とお悩みの方
買い替える前に、是非、この方法をお試し下さい!

カーナビ等の吸盤でお悩みの事は下記の商品が良いかもしれません。

強力ゲル吸盤シート 吸盤ベースΦ90mm★吸盤の取付困難な車のダッシュボード等に!! (検)カーナビ マルチホルダー 携帯

このブログを検索

人気記事

  • 「レディース有吉」で紹介された副業です。 『副業で稼ぎまくる美女たちの実態』 最近では働き方改革が進み、副業OKの大手企業が増えています。 本業の給料だけでは足りない!と、副業を始める人が増えているのが実情です。 街頭インタビューでは、 1回1万円のお化け屋敷...

  •  ナンバーズ3の当選番号を色分けし、次の当選番号の予想に繋げます。 数字の色分けは、風車盤の表と裏を1セットと考え、5セットを5色で色分けしています。 1の裏は6 2の裏は7 3の裏は8 4の裏は9 5の裏は0 色分けは、競馬や競輪等で使われる枠の色にならい 1は白 2は黒 3は...

  • 「ホンマでっか!?TV」より 2010年7月19日に放送された「ホンマでっか!?TV90分スペシャル」で 専門家の先生たちが発表していた「人の見分け方」です。   アメリカ「ブランダイス大学」からの情報 「要は」「逆に」が口癖の人は小心者!? (心理・植木先生) ...

  • 情報元:この差って何ですか? 『湿布をハサミで切る時、なかなか切れない!』 捻挫や肩こりの時に使う湿布。 そのままだと大きすぎるので半分に切る事多いと思います。 それでハサミで半分に切ろうとするが・・ なかなか切れない! そんな経験ありますよね? このイライラ...

  • 情報元:この差って何ですか? 『麺をすすれる人とすすれない人の差は?』 いまじょう矯正歯科クリニック 今城広治 先生 番組の調査によると、麺をすすれないという人は 124人中25人、約5分の1の人が麺をすすれないという結果になりました。 意外と多い麺をすすれない...

ブログアーカイブ

ad

QooQ