服や靴下の泥汚れをキレイに落とす方法

2016年5月11日水曜日

この差って何ですか? 洗濯・掃除の裏ワザ

t f B! P L
情報元:「この差って何ですか?」

『服や靴下のガンコな泥汚れをキレイに落とすテクニック』
ライオン お洗濯マイスター 工学博士 山縣義文さん


子供が外で遊んだり、部活動などで服や靴下が泥で真っ黒に!
活発な子供がいるお母さんは洗濯の時に困っていると思います。

泥で汚れた靴下や服、皆さんは、どのように洗濯していますか?

殆どの人が「最初に水で洗って」と答えるのですが

この「最初に水」が大きな間違いなのです。

泥を落とす為に最初に水で下洗いをすると余計に汚れが落ちなくなります。
最初に水で洗うのは絶対ダメ!洗濯のプロの方法は・・

『最初に洗剤を塗って洗う!』

泥汚れを落とす最大のポイントは、最初に洗剤を塗ることです。

【泥で汚れた服や靴下の洗濯方法】
1.洗剤液を水で軽く薄めておく
2.その洗剤液を靴下に直接かけて、軽くもみ洗いします。
3.それを水で流し、下洗いは完了です。
4.洗濯機に入れ、通常通り洗濯します。

これで、頑固な泥汚れもキレイに落とす事が出来ます。


“なぜ、最初に水洗いしたらダメなのか? ”

実は、水洗いすると汚れが繊維の奥にに入ってしまうのです。
先に表面の汚れを取ってからと思った行動が、汚れを取りにくくしていたわけです。

先に洗剤をつけると、洗剤が表面の汚れを包み込んでくれるので
もみ洗いしても汚れは繊維の奥には入って行きません。

先に洗剤を使うか否かかで、仕上がりが全く変わってしまいます。
泥だらけの服や靴下を洗う時は、この事に気を付けて下さい。


[Amazonで高評価の洗剤]

バイオ濃厚洗剤 ポール(酵素配合) 2kg

このブログを検索

人気記事

  • 「レディース有吉」で紹介された副業です。 『副業で稼ぎまくる美女たちの実態』 最近では働き方改革が進み、副業OKの大手企業が増えています。 本業の給料だけでは足りない!と、副業を始める人が増えているのが実情です。 街頭インタビューでは、 1回1万円のお化け屋敷...

  •  ナンバーズ3の当選番号を色分けし、次の当選番号の予想に繋げます。 数字の色分けは、風車盤の表と裏を1セットと考え、5セットを5色で色分けしています。 1の裏は6 2の裏は7 3の裏は8 4の裏は9 5の裏は0 色分けは、競馬や競輪等で使われる枠の色にならい 1は白 2は黒 3は...

  • 「ホンマでっか!?TV」より 2010年7月19日に放送された「ホンマでっか!?TV90分スペシャル」で 専門家の先生たちが発表していた「人の見分け方」です。   アメリカ「ブランダイス大学」からの情報 「要は」「逆に」が口癖の人は小心者!? (心理・植木先生) ...

  • 情報元:この差って何ですか? 『湿布をハサミで切る時、なかなか切れない!』 捻挫や肩こりの時に使う湿布。 そのままだと大きすぎるので半分に切る事多いと思います。 それでハサミで半分に切ろうとするが・・ なかなか切れない! そんな経験ありますよね? このイライラ...

  • 情報元:この差って何ですか? 『麺をすすれる人とすすれない人の差は?』 いまじょう矯正歯科クリニック 今城広治 先生 番組の調査によると、麺をすすれないという人は 124人中25人、約5分の1の人が麺をすすれないという結果になりました。 意外と多い麺をすすれない...

ブログアーカイブ

ad

QooQ